My Account

Post: GridBeyond 国際女性エンジニアリングデーを祝う

News

Energy management insights for
better business decisions
Home | GridBeyond 国際女性エンジニアリングデーを祝う

Posted 1 year ago | 1 minute read

GridBeyond 国際女性エンジニアリングデーを祝う

毎年6月23日は、国際女性エンジニアリングデー(International Women in Engineering Day)として、女性エンジニアの活躍を讃え、工学分野でのジェンダー平等を推進する日です。この特別な日は、女性エンジニアの貢献を称えるとともに、若い女性たちにエンジニアリングキャリアを目指すきっかけを提供します。GridBeyondはAIの技術を活用したプラットフォームを開発し、デマンドレスポンスなど、ビジネスの成長を手助けするとともにクリーンで安定した電力供給をサポートしています。これらの技術開発の要となっているのがエンジニアです。我々は、エネルギーテック業界の最前線で革新的なソリューションを提供し、持続可能な未来の実現に貢献するためにも、女性エンジニアの活躍を重要な役割として考え、多様性と包括性を推進するための取り組みを積極的に行っています。

実際、GirdBeyondの日本チームにも女性エンジニアが一名新しく加わりました。

名前:  藤原なぎさ 

経歴: 機械工学専攻 製造業にて生産技術、製品最適化設計、構造音響解析担当。製造業及びエネルギーSAAS(SCADA,エネルギ最適化ML)事業にて各プロジェクトを担当。 

Q1. エンジニアリング分野で働くことを選んだ理由は何ですか?

自分の手で何かを形にする、アイデアを出すことが好きだった為。 

Q2. 今後女性エンジニアが活躍するにはどんなことが必要だと思いますか?(社会制度、働く環境なども含め)

近年は日本でも大幅に改善されていると思います。性別関係なく、人と人の関係なので各自その人を尊重していくような心構え、各自の心のゆとりを持てるような労働環境が保たれていれば良いと思います。 

Q3. GridBeyondでエンジニアとして働くと決めた理由はなんですか?

エネルギー事業を環境の面だけでなく、トレーディングという新しい分野にて、リアルタイムデータをマネタイズすることで明確な結果を出すデータ最適化、ML技術に興味があった為。 

Q4. 今後のGridBeyondでの目標や挑戦したいことは何ですか?

事業のからくり、新しい技術を学び実践しながら、エネルギートレーディング、最適化を深く理解できるようになりたいです。 

多様な視点とスキルが集まることで、エンジニアリング分野はさらに強化され、より持続可能で革新的なソリューションを生み出すことができます。この日を機にGridBeyondは、女性エンジニアの重要な役割を再認識し、次世代の女性たちがエンジニアリングの世界で成功できるよう、支援と教育の機会を広げ、全ての女性エンジニアの努力と成果に感謝し、彼女たちの未来への無限の可能性を応援します。

皆さんもぜひ、この日を祝い、女性エンジニアの素晴らしい業績を一緒に称えましょう。